四十九日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はこじろうの初七日だったので
お参りついでに糸島へドライブしてきました^^
もちろんキモノですが…
初七日とか全く関係ないコーデです^^;
*紫に水玉の銘仙(メロディカ)
*アールデコな昼夜帯(太宰府骨董市)
*クリーム色の帯揚げ(風香)
*クリーム色の帯締め(夢吉)
*白レース半衿
……本当に、いつも通りですね……。
強いて言うならば、紫ってところだけ;
礼装で持ってるのは振り袖、母の訪問着、祖母の喪服くらいで;
慶弔使える紫や緑っぽい色無地とかあれば便利だけど
色無地ってそうそう着ないんですよね^^;
お茶とかしてれば別なんでしょうけども…。
帯はお気に入りのアールデコな昼夜帯*
お太鼓だとつまらないので片流しをアレンジしました^^
……というか、手の長さを間違えたので
適当にアレンジしただけです(笑)
昼夜帯だと半幅帯よりボリュームが出ますよ*
**
こじろうのお参りの前にCURRENTでお昼を食べました♪
オーシャンビューでテラスもあって雰囲気も素敵なんですが、
お料理やパンが美味しいんですよ^^
土日のお昼時は行列ができてますが
平日だし少し早めに行ったのでのんびりできました*
今回はパスタランチを注文^^
じゃがいものポタージュ*
とてもなめらかで濃厚なんですがあっさり仕立て^^
もっと飲みたい~~><
鯖と鴨ハムのサラダ*
いろんな種類のシャキシャキ野菜で
美味しかったです♪
ドレッシングも
オリーブオイルとバルサミコ酢とニンニク(?)でシンプル!
鯖とバルサミコ酢ってとても合いますね^^
鴨ハムもスモークしてあった野菜とすごく合います!
添え物がオレンジじゃなくて
みかんなところが糸島らしいです^^
パスタは菜の花のトマトソースで*
菜の花がたっぷり!
それにトマトソースなんですが
白身魚の身をほぐしたもの(?)や松の実など
普通のトマトソースではなくて
「これはなんだろう…?」と思わず考えてしまうような
食材が使われていたりと
かなり手の込んだものです^^
ハーブはバジルだけじゃないと思うんですが…
なんだろう?(食べたことはある感じ)
アンチョビは入っていたような気がします*
家じゃこの味はできないなぁ~。。
美味し!
バゲットもついてます♪
プチデザート&紅茶*
シュー生地にカラメルクリームのお菓子で
カラメルの具合がGood!
紅茶も良い香りで、カップとソーサーがお洒落ですよね♪
紅茶だけじゃなくてジャスミンティーとかも良さそう!
ご飯のあと、こじろうのお参りへ。
合祀の予定でしたがちょっと変更して
お骨を全て土に還してその上に卒塔婆を立てることに
しました。
その方が「お参りに来た」…って感じですから^^
やっぱり個別で会いたいと思いまして^^
お菓子をお供えしてお線香たいて
初七日のお参りを終えました。
こじろうが逝ってもう1週間。
早いですね、時が経つのは…。。
当分、動物のお世話をすることはないと思いますが
運命的な出会いをしたら、しれっと
ワンコとかのお世話してるかもしれません(笑)
その時はまた、しっかりお世話してあげたいと思います^^
*
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こじろうが逝って3日目。
「1週間は泣き暮らすだろうな…」と思っていましたが
意外にも前向きな気持ちです。
こじろうの最期について書き残したいと思います。
***
(写真はこじろう最後の一枚です。12月2日夜に撮りました。)
誕生日の夜から発作を起こして
3日目の12月2日の夜~3日の朝まで
私がこじろうの横に添い寝して、時々起きてこじろうの
の様子を見たり、体温を見てお布団を調節したりしてました。
逝ってしまう数分前に呼吸や体温を確認して
うとうとしていた時に「ふ」と呼吸が止まり、
慌てて起きて確認すると死んでしまっていました…。
前日に受けた血液検査で血中尿素値が通常の約3倍でした。
発作を抑える薬を増やしたせいかはわかりませんが、
腎臓はほとんど機能していなかったのでしょう。
(おしっこ、2日出てなかったもんね…)
こじろうが逝ってしまった時はもちろん、たくさん泣きました。
でも、同時にほっとしました。
こじろうはキツかっただろうと思います。
でも苦しみ抜いた果てに逝ってしまったわけではないから。
こじろうの亡骸はその日の夕方、母と私と高3の弟の3人で
糸島市にあるペットの葬祭場で荼毘に附すことになりました。
誕生日の夜に食べさせるつもりだった梨や
カラフルなお花をたくさん入れてあげました^^
そして千羽鶴……ではないのですが
小さい折り紙で折った40羽鶴と、
庭に咲いていた寒菊に結んだお手紙も入れました。
この手紙はこじろうへの感謝だけでなく
来年7回忌を迎える祖父への伝言も兼ねてます^^;
荼毘に附したあと、遺骨を骨壷に納めました。
葬祭場の方がお骨だけを取り出して
恐竜の化石のようにキレイに並べて下さっていて
説明を受けながら下から順に納めていきました。
薬漬けで変色していたり脆かったりするのかな…
と思っていましたが、
尻尾の先の骨までキレイに残っていて、
変色も脂肪や血液の色が少し付いただけでした。
「こんなにキレイに残っていることはあまりない」と
葬祭場の方がおっしゃっていました^^
こじちゃん、お肉よりお魚派だったし
食事はわりと気を付けていたので……。
骨壷に納めた後、本堂でお経をあげてもらいました。
……こじろう、連れて帰ろうかとも思いましたが、
小さなお骨だけいただいて、あとは合祀することにしました。
その方がお友達と一緒で寂しくないと思うし、
糸島は自然がいっぱいだし、
よくドライブに行くのでその都度お参りできますし^^
いつまでもお骨を持っていたら
安心して逝けないかもしれませんから…。
それにお骨を見る度に悲しくなるかもしれないし…。
今思えば、こじろうは日を選んで逝ってくれたのかな、
と思います。
「せめて誕生日までは…」という私たちの我儘も、
「苦しまずに誰かが傍にいる時に逝ってほしい」
という願いも叶うように。
それにもし1日早い木曜の朝だったら
みんな仕事や学校で家にいないから、
1日家にこじろう一人だけ残すことになってたはずです。
そうなったら私たちに
余計に気を遣わせると思ったのかもしれません。
だから私や母が休みの金曜を選んだのかな。
こじろうがキレイに逝ってくれたおかげで
私たちも穏やかでいられる。
最期まで気を遣わせてごめんね。
でもそのおかげで3日しか経ってないのに
こじろうとの思い出を笑って話せる。
本当にありがとうね、こじろう^^
ふと思い出して寂しさが込み上げるときもあるけど、
君のおかげで私たちは元気だよ!
おバカで、おマヌケで、食いしん坊で、
ちょっと薄情な甘えん坊さん!
また会える日まで、じいちゃんとピノコと待っててね^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
取り急ぎ、ご報告だけ。
本日12月3日午前5時25分、こじろうが旅立ちました。
3日前の誕生日で13才でした…。
誕生日の夜の発作からずっとぐったりして
水も自力で飲めないしご飯も…。。
「近いな。。」とは感じていました。
できるだけ傍にいてあげたくて一緒に寝ていたら
「ふ」と呼吸の音が止まり
そのまま逝ってしまいました。
寂しいけど、
苦しみの果てに逝ってしまったわけではないので
それだけが救いです。
こじろうのことを心配して下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
後日、改めて日記にします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
12月になりましたね*
今年もあと1か月で終わり。
年末年始のバイトも決まり、なんとかお年玉分は稼げそうです。
昨日、11月30日はこじろうに誕生日でした*
1か月ほど前は誕生日を迎えられるか心配でしたが
待ちに待った、誕生日を迎えることができました!
お見舞い下さったオフ友の皆さん、そして励ましのお声を
かけてくださった皆さんのおかげです!
本当にありがとうございました*
上の写真はちょっと前のですが…超プリティーです*(親バカ)
誕生日のプレゼントに晩ご飯は
国産牛と鰆の切り身を焼いたものを献上しました~^^
私は和裁のお稽古でいなかったんですが
すごい勢いでガッついていたそうです*
それからしばらくは健やかに眠っていたんですが
突然起きだして発作;
最初はあまりひどくなかったんですが
15分毎に発作繰り返してキツそうだったので
母と兄が救急病院へ。
病院へ行く前のこじろう。
刷毛の柄は舌を噛まないようにするためのものです。
発作で力が入っているせいか、離そうとしませんでした。
翌日の早朝5時くらいに帰って来たんですが
細かい発作をずっと起こしていたそうで
すごく体力を使ったようです。
それでも発作が治まらずかかりつけの病院へ。
今は健やかに寝ていますが、薬もだんだん効かなくなってきました。
発作止めを増やすと肝炎になりそうだし
だからと言ってこのままだと苦しそうで…。
結局、少し強い薬を処方してもらいました。
私たちも体力的にキツイですが
こじろうも頑張ってるので、私たちもできる限り頑張ります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
秋月編をアップしてる合間に
またこじろうが癲癇発作を起こしてしまいました;
(秋月に行った日の夜のことです)
15分おきで何回も発作を起こすので
23時くらいに救急動物病院へ行って診てもらって
次の日の早朝5時に家に帰り、
その4時間後にかかりつけの動物病院へ行き…
………と、忙しく過ごしていました……^^;
しかも精神衛生悪いし寝不足です(笑)
なんとか持ちこたえましたが
昨日も軽い発作を4時間おきに起こしまして…。
救急病院に行くほどではなかったんですが
本当に手間のかかる困ったちゃんです^^;
でも今まで癒してくれたし、
今もカワイイ寝顔を見せてくれたり
ご飯のおねだりをしてきたりでめっちゃ癒されているので
少々の手間なんて気になりません^^
少しずつ発作の頻度が上がってきているのが
気になりますが、それは仕方ないですよね。
今さら気にしたって良いことないし
ど―――ん、と構えて痛いと思います^^
救急病院から帰って来たこじろう^^
スポイトでお水飲ませてました(完全に被介護犬・笑)。
不謹慎ですが、こういう情けない姿がかわいい…。。
癒される~~~^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こじろう、ヤマは越えました~^^;
なんとか回復傾向でお医者様もびっくりしておられました(笑)
発作は起こしてないですが
後ろ足が萎えてる…とういうか、痙攣で突っ張ったのが
まだ戻ってないので上手く立てないです;
でも「立とう」という意志もあるし
お水飲みたいとか何か食べたいと言う欲求もあるようです。
ひとまず、安心しました*
…が、家族みんな寝不足です;
私もこの3日間は3時間睡眠で授業中は睡魔と激戦でした(笑)
……10分くらい負けちゃいました^^;
そうそう、今朝(5時くらい)にこじろうがキャンキャン言い出して
もう「ダメだ~~」って思ったら
点滴の針がずれたのが痛かっただけらしい。
でも点滴はずすの、怖かったよ~~;
母がビビりつつやってくれたんですが(私は押さえてました)
こんな体験、二度としたくない!
こっちの心臓が止まりそうでした(笑)
それにしても
点滴のはずし方教えてもらっといてよかった…!
動物のお世話するのなら
最低限の知識は必要だと感じた3日間でした。
こじのおかげで注射と点滴の扱い方がわかりました(笑)
とりあえず、こじろうの容体は落ち着きました。
あのとき、安楽死選ばなくて良かった…!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
(注意)
暗~い話です。。
スルーしてくださって構いません。
***
長崎編をアップし終えて一段落…と思ったら
昨日の早朝(正確には一昨日の夜からですが…)から
こじちゃんの具合が急に悪くなりました。
癲癇の発作がひっきり無しで、しかも結構激しい…。。
夜中に救急病院に連れて行って点滴してもらって
少し落ち着きましたが、
昨日はずっとかかりつけの動物病院で様子をみてました。
でも相変わらずぐったりして、発作の度にキャンキャン言って
とても苦しそうでした。
安楽死を考えました…。。
でも、できるだけ頑張ることにしました。
「苦しそうだから楽してあげよう」なんて
人間のエゴだと思ってしまって…。
結局、苦しんでいる家族を見る自分がかわいそうだから、
安楽死を選ぼうとしているのではないか?
そう思えて仕方ないのです。
だって「死」について考えたり、時には自らそれを選ぶのは
人間だけじゃないですか。
苦しげに鳴いてるのだって
「もう楽にして」って言ってるんじゃなくて
必死に生きようとしているのかもしれない。
それを人間の勝手な思い込みで終わらせるのは
やっぱり自然の摂理に反していると思うんです。
だから、
こじろうには最期まで命の火を燃やし尽くしてもらおう。
そう思います。
今は家に連れて帰り、家族で交代しながら看病しています。
お医者様からは水分やカロリー摂取の点滴をつけてもらい、
発作が起こった時のために
普通の鎮静剤と坐薬と……劇薬を処方してもらいました。
注射の方法を教えてもらい、すでに数回注射しました。
坐薬も投与したので今は眠っています。
体温が低下するので毛布をかけたり
点滴の調節をしたりで大変ですが、
最期まで責任をもってやり遂げたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はいつも通り学校で、バイトでした^^;
バイトから帰ってデジカメの写真を整理していたら
室見川でのお花見の時のワンコ写真が出てきました*
角膜炎になる前なのでおめめ、綺麗です…*
たぶんじゃがりこを欲しがってるところだと思いますが
あんまりあげない方が良いんですよね…。
………舌出しちゃって………もう、可愛すぎだわ!!><
そうそう、今日はこじちゃまは病院でした。
おめめ、良くなっては来てますが…まだまだです^^;
でも食欲はスゴイので
もう少し大人しくしてほしい(笑)
元気なのは嬉しいけど、指まで食べられそうで怖い…;
おまけ*
連写モードで撮ったらこんなものが(笑)
「ひゃーーー><」って感じ??
*
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のこじちゃんです。
前に比べると格段に元気になりました…!
…というか、ありがたいことに元気過ぎるくらいかも^^;
私は和裁に行っていたので母が病院に連れて行ってくれました。
壊死してた舌もなんとか回復して良かったです*
角膜潰瘍もかなり良くなってきました。
左目なんですけど…ちょこっと白いんですが
前よりかなり良くなりました~^^
でも油断はできないので
襟巻きみたいなのはできる限り付けておこうと思います。
幸いなことに本人(犬?・笑)は全然気にならないみたいです。
***
今日はやっとゼミのプレゼンが終わりました…。
長かったです…!
来週のゼミにはちょいと所用がありまして
参加しませんが…。
再来週からまた頑張ります*
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント