« キモノには割烹着* | トップページ | 人と人のつながり »

2012年2月16日 (木)

謡曲の懇親会へ!

母の上司の方のご縁で、
喜多流能楽師の塩津圭介さんの懇親会へ
参加させていただきました!
(塩津さんのプロフなど詳細はこちら!)

みなさんご存じのとおり、キモノ女子の私としては
お能や歌舞伎、落語、日舞、三味線などなど
伝統芸能にすご~~く興味があります!

高校からの友人が謡曲部に所属していたり、
高校2・3年の時の担任の先生が謡曲がお好きだったりで、
ちょいちょい接点があったりしましたが、
もちろん能楽師さんと直接お会いしてお話するのは
初めてでした!

…というか、こういう有り難いご縁がなければ、
絶対お会いできない…。。



実際お会いしてみたら、
私とたった5歳しか違わないお兄さんでした。
(もっとお年を召した方がいらっしゃると思ってました…。
すみません;;)

でも、「本当に5歳しか違わないのか!?」ってくらい、
お能以外のことも深~~く考えてらっしゃって、
良い意味で衝撃を受けました(笑)

いや、本当に、お能の将来とか、
「こうしたい!」っていうのを明確に持ってらっしゃって、
なおかつ、それに向かって突き進んでるんだな~!って
ひしひしと感じました!

私はどうか…??というと、
「将来」とかは置いといて(!)、
「琴線に触れるか」が多くを占めています^^

至極単純です。
要は「これはスゴイ…!」と思うかどうかなんです(笑)

伝統芸能に対してだけじゃないですよ。

演劇、絵画、仏像、建築物、古いもの、
音楽、映画、俳優さん…
果ては食べ物まで言えることです(笑)

今まで、舞台とかいろいろ観に行きましたが、
「楽しい」「おもしろい」と思うのはよくあること。

それを通り越して「感動した」ことは数えるくらいしか
ありません;

小3のときに観た草刈民代さんの「白鳥の湖」、
去年観た文楽、
優さんのライブ…くらいでしょうか?

お能は難しそうだけど、
自分が知らないなにかがあるような気がします。

3月27日に大濠公園の能楽堂にいらっしゃるそうなので、
見学に行きたいです!


「行ってみたい!」って方がいらっしゃれば、
ぜひコメントにメアド残していってください!
(詳細をお送りします^^)

塩津さん、とてもフレンドリーなお兄さんなので、
お能ビギナーにはうってつけ(?)ですよ♪



おおっと!
着物で行ったから、コーデをアップせんと!

Dsc07340
*紬風ポリエステル着物(風香
*染めのアンティーク名古屋帯(キモノ市)
*クリーム色の縮緬帯揚げ(風香
*クリーム色の帯締め(夢吉
*レースの半衿

天気がちょいと悪かったので、
泣く泣くポリエステルになりましたとさ^^;

本当は薄緑の小紋にしようかと思ってたんだけど。。
でも、久々に着れただけ満足です^^*


*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

|

« キモノには割烹着* | トップページ | 人と人のつながり »

キモノでおでかけ」カテゴリの記事

コメント

大濠能舞台に以前は行っていましたが、最近は足が遠のいてます。
よろしければ お教え下さい。
URLの写真は、その頃作ったミニチュアです。横幅40cmほど。

投稿: あなお | 2012年2月17日 (金) 20時55分

>あなおさん

遅ればせながら、
いつもコメントありがとうございます!


詳細、メールしましたのでご確認下さい*

すごく精巧なミニチュア!
お能の舞台って特徴的で、
それだけで非日常ですよね^^


投稿: さくら | 2012年2月19日 (日) 17時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謡曲の懇親会へ!:

« キモノには割烹着* | トップページ | 人と人のつながり »