帰福♪
京都から帰ってきました!
寒かったり雨や雪も降ったけど、
風情があって素敵だったなぁ^^
今回の旅は「鎮魂の旅」…と、
自分の中では位置づけていました。
震災もあったし、
大切な家族とのお別れもたくさんありました。
辛い気持ちを抱えた人に、
ちょっとでも光が射せばいいなぁ…*
旅の詳細は後日アップします^^
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
京都から帰ってきました!
寒かったり雨や雪も降ったけど、
風情があって素敵だったなぁ^^
今回の旅は「鎮魂の旅」…と、
自分の中では位置づけていました。
震災もあったし、
大切な家族とのお別れもたくさんありました。
辛い気持ちを抱えた人に、
ちょっとでも光が射せばいいなぁ…*
旅の詳細は後日アップします^^
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日、ぼんちゃんが天国へ行きました。。
病気とかではなくて、
弟が戸を閉めた時に運悪く挟んでしまったらしいです。
私はバイトしてて、
雨だったので迎えに来てくれるように
朝にお願いしてました。
そして、お迎えに来てくれたときに
ぼんの亡き骸を見ました。
そのまま、こじろうの時もお世話になった
糸島のペット葬祭場へ直行して火葬しましたが、
正直、あまり「もう、ぼんはいないんだ…」という
実感が湧きません。
空っぽのかご、読んでも返ってこない返事で
ようやく「そうだった」…と思います。
人でも、他の生き物でも、
やっぱり突然の別れはさみしいけど、
それでも、ちゃんと現実を見て歩いていきます。
(火葬中に大自然の中で優さんの「卒業」熱唱したし)
明日からの京都、
ぼんちゃんも一緒に連れて行こうと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さっきまで、高橋優stream観てました^^
もう、、優さん……
酔っぱらってるんですか?
…って感じで面白すぎました!
学生時代の思い出エピソードから
「どう告白すればいいか?」への発展、
そして、まとめが……
「言わなくてもわかるよ(ぎゅっ♡)」
そして、自ら貼った「この声」のポスターに
吹き出しつけて……。。
こんな感じで↓↓
(この画像は優さんのTwitterから拝借しました!)
観た方はわかると思いますが、
もう、、本っっ当に面白かったです^^
あと
「教室はイチャつくところじゃない!
勉強するところだ!」……とか、
「カラオケは歌うところだ!」……とか、
僻んでるようにしか見えませんよ、優さん!
嫉妬優、悪橋優、エロ橋優全開でした(笑)
※「エロ橋優」ってのは優さんの鎖骨が
大変セクシーだったもので…(←)
私、鎖骨フェチなんですけど、
もう……きゅんきゅんしすぎて(笑)
3月14日発売の2ndアルバム「この声」限定盤の
DVDのダイジェスト版も流れたし、
か~な~り、盛りだくさんな内容でした!
優st、すっごく面白くて、
月1のオアシスだったのに
次回が最終回だそうで……;;
生きる糧が減ってしまいます(>_<)
でも、優さんの歌があるし、
ブログも欠かさずチェックして充電します*
来月、気合入れよっと!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は何にもないお休みだったので、
DVDでも借りよっかな~~♪…と、思ったら
思いのほか寒くてやめました^^;
…なので、家でのんびり…と思ったら、
洗濯機から水が漏れ始めてバタバタお掃除。
排水溝が詰まったみたいで、
大量の洗浄液を流し込み、様子をみてます。。
なんとか復活してくれ~~(>_<)
そんなこんなでお掃除が終わったらヒマに。
そして、家でできる新しい(?)試みで
普段は飲まないものを飲んでます^^
私も含めて家族みんな
飲み物が大好きでたくさん飲みます。
緑茶、お抹茶、紅茶、コーヒーなどなど。。
(ジュースはあんまり飲まないんですが)
本当、1日にこれだけお茶っぱを消費できる家庭は
そうそうないんじゃないかってくらい飲みます!
ーで、どういう試みを始めたかっていうと…
ちょっと変わった飲み物を飲むこと^^
「変わった」…っていっても
どこどこのなんとかっていう珍しいお茶…とかではなく、
普通にそのへんのカフェにあるやつです。
たとえば、キャラメルマキアートとか。
全然変わってない…かもですが、
私ん家はスタンダードなのしか飲まないのです。
コーヒーや紅茶にはストレートか
ミルクとか砂糖しか入れないし^^;
フレーバーコーヒーとか飲んだことない!
独断と偏見で変わりダネを認めてなかったんですが、
ひょんなことから春吉のマヌコーヒーで
モグワイっていうコーヒーとチョコレートのを
いただいたんですが……
もう、、めっちゃ美味しくて!(笑)
今まで人生損してたんじゃないか!?…って
ようやく気付いた私でした(笑)
それで家にあるいただきものの
フレーバーティーから始めてみました*
今日はキャラメルのフレーバーティー*
メーカーとかは知らないけど、
香典返しか何かでいただいたもの。
(故人が紅茶好きだったもので)
ほほぉ~。。
けっこうキャラメルの香りがすごいですな。
個人的にキャラメルはあんまり好きじゃないですが、
香りだけなら美味しくいただけますね~!
でも、もう少し煮出した方がよかったかな、と反省。
ちなみにカップは昔から家にあるもので
お気に入り^^
たぶん20年以上前のものです。
このノスタルジーな感じが好みです*
こういう柄の帯が欲しいです(笑)
*
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はバイトでした。
バレンタインが終わったら、
しばらくチョコレート屋さんはのんびりモードです。
今日は寒くて特にお客さんが少なかったけど、
その分、丁寧に、かつ、楽しく、
お客さんと絡ませていただきました^^
話しかけると、お客さんによっては驚かれる…というか、
店員に話かけられたくない…
…みたいな方もいらっしゃいますので、
ちょっとお声かけするだけに止めるんですが、
基本的にけっこう話しかけます、私は(笑)
昔からのモットーに「博愛精神」があります。
「どんな人でも分け隔てなく。来る者拒まず、去る者追わず」
もちろん、今でも心がけています…が、
最近ちょっと考えました。
「去る者追わず」…って一見したら、
気軽に付き合えるような感じでラクそう。
確かにそうかもしれないけど、
「自分、無責任?」って、ふと思ったんですよね。
「去る者」の中には、特に理由なく「合わないから」って
人もいると思いますが、全てではないと思うんです。
何か事情があって「本当は去りたくないけど…」って
人だって少しくらいいる…と信じてる(!)
そういう人に対して「去る者追わず」…って無責任かも。。
どういうご縁かわからないけど、
長い長い人生の一点で誰かと交差できたことって
すごい奇跡だと思うんですよね。
そういう「奇跡」を大切にしたい…と、
最近特に思うようになったので、
「来る者拒まず、去る者はできるだけ追いかけるよ」って
スタンスで生きていきたいな~。。
たぶん、すごくウザがられると思いますが(笑)
もちろん、距離感は大切だと思うので、
相手が心地よい距離感を模索していきたいです^^
なので、私にとってバイトでの接客はそれを見極める(?)
練習みたいな感じです^^;
(ちゃんと仕事してますよ!)
程よい距離感…がうまくいかないときの方が
多いかもしれませんが、
少しずつ学んでいきたいと思います。
それに、やっぱり人と関わるのって
面倒で嫌な時もあるけど、
なんだかんだ言って楽しいんですよね(笑)
「去る者追わず」はおばあちゃんになったときに
取っておきます^^
突っ走るのは今しかできないし!
*
下の写真は全く関係ないですが…
最近のぼんちゃんです^^
カステラが大好きみたいです*
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
母の上司の方のご縁で、
喜多流能楽師の塩津圭介さんの懇親会へ
参加させていただきました!
(塩津さんのプロフなど詳細はこちら!)
みなさんご存じのとおり、キモノ女子の私としては
お能や歌舞伎、落語、日舞、三味線などなど
伝統芸能にすご~~く興味があります!
高校からの友人が謡曲部に所属していたり、
高校2・3年の時の担任の先生が謡曲がお好きだったりで、
ちょいちょい接点があったりしましたが、
もちろん能楽師さんと直接お会いしてお話するのは
初めてでした!
…というか、こういう有り難いご縁がなければ、
絶対お会いできない…。。
実際お会いしてみたら、
私とたった5歳しか違わないお兄さんでした。
(もっとお年を召した方がいらっしゃると思ってました…。
すみません;;)
でも、「本当に5歳しか違わないのか!?」ってくらい、
お能以外のことも深~~く考えてらっしゃって、
良い意味で衝撃を受けました(笑)
いや、本当に、お能の将来とか、
「こうしたい!」っていうのを明確に持ってらっしゃって、
なおかつ、それに向かって突き進んでるんだな~!って
ひしひしと感じました!
私はどうか…??というと、
「将来」とかは置いといて(!)、
「琴線に触れるか」が多くを占めています^^
至極単純です。
要は「これはスゴイ…!」と思うかどうかなんです(笑)
伝統芸能に対してだけじゃないですよ。
演劇、絵画、仏像、建築物、古いもの、
音楽、映画、俳優さん…
果ては食べ物まで言えることです(笑)
今まで、舞台とかいろいろ観に行きましたが、
「楽しい」「おもしろい」と思うのはよくあること。
それを通り越して「感動した」ことは数えるくらいしか
ありません;
小3のときに観た草刈民代さんの「白鳥の湖」、
去年観た文楽、
優さんのライブ…くらいでしょうか?
お能は難しそうだけど、
自分が知らないなにかがあるような気がします。
3月27日に大濠公園の能楽堂にいらっしゃるそうなので、
見学に行きたいです!
「行ってみたい!」って方がいらっしゃれば、
ぜひコメントにメアド残していってください!
(詳細をお送りします^^)
塩津さん、とてもフレンドリーなお兄さんなので、
お能ビギナーにはうってつけ(?)ですよ♪
おおっと!
着物で行ったから、コーデをアップせんと!
*紬風ポリエステル着物(風香)
*染めのアンティーク名古屋帯(キモノ市)
*クリーム色の縮緬帯揚げ(風香)
*クリーム色の帯締め(夢吉)
*レースの半衿
天気がちょいと悪かったので、
泣く泣くポリエステルになりましたとさ^^;
本当は薄緑の小紋にしようかと思ってたんだけど。。
でも、久々に着れただけ満足です^^*
*
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ikekoさん作の割烹着に一目惚れしちゃって、
早々に買ってしまいました~^^
前から割烹着が欲しかったんですが、
どうせなら乙女な割烹着が良い!…と思って
なかなか欲しいものがなかったのです;
(真っ白もそれはそれでカワイイけど)
トルソーは袴コーデのままですけど…
着せちゃいました☆
バッグスタイルも抜かりなくカワイイ…!
リボンが2つ結べるタイプです^^
ちゃんと共布の紐になってます*
裾には紺色の水玉に落ち着いた色目のお花*
地の色はキナリっぽい色でナチュラル^^
ポッケもついてるよ!
本当にかわいかです~♪
早く使いたいなぁ~^^*
おまけまでいただいてしまいました…!
(「いつも頑張ってるから^^」って…めっちゃ嬉しいです~~・嬉泣)
カワイイ腰ひもと帯留め*
腰ひも、半分のところで違う布が継いであって
柄が違うんですよ~^^
腰ひもにしちゃうのはもったいないので、
たすき用にしようかな*
帯留めもシンプルで使いやすし!
普段着にもバンバン使っちゃいますっ(>_<*)
さて、明日もバイト!
頑張るぞ~!
*
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日はバイトがお休みだし、雨なので
家でごろごろしてます。
ただごろごろするだけなのももったいないので、
優さんへのファンレターを書いている最中(笑)
普段は超がつくほどガサツ、かつ、男勝りなんですが、
手紙だけは「美しく」をいつも意識しています^^
言葉ももちろんですが、字の大きさ、行間、
宛名などの配置…などなど結構気を付けてるんです。
誰に出すかでも、字が相当変わります^^;
仲のいい友達にだったら丸っこい字にしたり
(そもそも、こっちはメールが多いですが・笑)、
先生など目上の方へだったら、できるだけ読みやすく、
かつ、流麗に……と思ってます。
なので、いつも思うこと。
私、何かあっても筆跡鑑定できなさそう(笑)
もちろん、
どんなに崩してもどこかに特徴はあるでしょうが、
これだけ字が変わると混乱しそうです^^;
「字」って、すごく人格現れるじゃないですか。
字を見ると、こんな感じかな~と思いますし、
たぶん、私も思われてると思います。
人によって字まで変えるのって、
なんか自分が安定してないみたいで
なんだかな~とも思いますが、
きっとこれはこれで私の個性なのかな~^^
…とポジティブ解釈しときます*
優さんは私にとっては完全に「目上の方」だし、
「初めてお手紙出す方にはきちんとした手紙を」…
がモットーのようなものなので、
美しく書こうと思います^^*
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トルソーを着替えさせました!
エンジ色の袴を使いたかったので、
アンティークの紫色の古典柄着物を合わせてみました*
今回もちょっと大人っぽく、レトロに^^
色はこっちの写真の方が近いかな。
半衿は光の加減で分かりにくいですが、
抹茶色の縮緬地に桜の刺繍*
アンティークではないけど、刺繍半衿を使うとちょっと豪華^^
黄色の伊達衿はBaby Dollのオリジナルです。
アンティークにも負けないきれいな色*
帯のところにちょっとレースを入れて華やかに!
洋物とキモノって実は意外とあうのです^^
なんか、軽やかになりますね~♪
*
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は本当に、久々にキモノを着ました…!
よく考えたら、先月は1回しか着てない〉〈
ヤケがいっぱいで
よそ行きにはできない小梅ちゃん着物です^^
基本、家でごろごろ用*
帯はしてないです;
めんどくさいし、ごろごろするには邪魔なので^^;
お出かけはしてないけど、
近くのドラッグストアにお菓子買いに行きました*
さすがに帯なしの伊達締め姿では……ね(笑)
去年7月に亡くなった祖母の形見のコート*
ウールなので汚れ気にせず着れますし、
小梅ちゃん着物にも合うではないか!
そして、モンゴルウールのカラフルマフラー。
やっぱりちょこっとポップなアイテムが欲しいのです(笑)
それにしても……
ノーメイクはダメだったかしら……;;
(自分に必死で「ギリセーフ」だと言い聞かせてます^^;)
*
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日の月刊高橋優Streamに参加したくて、
Twitterのアカウントを作りました!
着物関係のツイートはあまりしないかもですが、
ブログ更新情報とか、
ちょっとした日常のつぶやきをしていきたいと思います!
なので、よろしかったらフォローよろしくお願いします^^
こちらです→さくらTwitter
***
昨日の優stですが、佐藤健くんと
ONE OK LOCK のTakaさんがゲスト出演してました^^
プライベートでも仲良しらしくて、
3人でそれぞれの知られざる裏の顔…
というか、素顔?を暴露する企画がウケました^^
優さん、実はヤキモチやきらしい(笑)
男友達にも妬いちゃうらしいです(笑)
すでに、
健くんと仲良さげに話すTakaさんに拗ねてました~^^
嫉妬優もカワイかったです*
あと、他にも3人がユニット組んだら、
デビューシングルのタイトルは!?
…というお題を募集してました!
みなさん、おもしろいタイトルをたくさん投稿してて
見ていておもしろかったです^^
でも、「嫉妬」とか「ジェラシー」とか、多かったな~(笑)
この企画、3人それぞれがお気に入りを選ぶんですが、
選ばれた人は3人の直筆フリップがもらえるらしい!
優さんのフリップ、欲しかった…!
(2ndアルバムの発売情報解禁のフリップだった!)
2曲しか歌わなかったけど、
本当に素の優さんを見れてよかったです^^
ますます好きになりました*
来月の優stも楽しみだけど、
京都旅行とかぶってないことを祈ってます〉〈
*
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント