« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

シンプル*レトロ袴コーデ♪

Dsc07283

随分前ですが、トルソーを着替えさせがてら
新しい袴コーデを考えてみました^^

今までのは割とポップめだったので、
今回は落ち着いた優等生なイメージで*

Dsc07282
半衿はアンティークではないけど、
赤い縮緬にかわいい花の刺繍にしてみました^^

帯は前回同様、朱色の半幅帯にからし色に
紙風船柄の古布を使って露出抑え。


伊達衿は2つ使って、ちょっとアクセントに。

青緑のはBaby Dollオリジナルのもので、
他にも肌色、濃い深緑、明るい黄色、からし色、
薄い水色がありました!
地紋なしの無地だし、適度なぷっくり感が素敵です^^
(私は写真の青緑と濃い深緑、からし色を持ってます。
本当は全色ほしいけど…^^;)

そして、薄い茶色にこげ茶のドットの伊達衿は
もともと半衿用にと手芸屋さんで買ったもの。

「呉服屋さんで売ってる伊達衿じゃピンとこないし、
お値段も高い!」…という方には
手芸屋さんがおすすめです^^
伊達衿だけに使うなら10㎝でいいので数百円*
ちょっと厚みのある布の方がぷっくり感が出て
いい感じになりますよ~^^
ぺったんこだと、なんか貧相になります…。。

ちなみに半衿にだったら20㎝でOK!

Dsc07281
着物は去年(2011)10月の弘法市で買いました。


絞りで大きめの桜と蝶の柄が入っています^^

細かい柄のも良いけど、
こんな大きい柄がぽんぽん、とあるのは
大人っぽく仕上がるので小物で遊びやすいです*

「今の袴コーデって私にはかわいすぎる…。
大人っぽく、かつ、適度にかわいいコーデがしたい!」
…って方は、迷ったら大きめ柄がぽんぽん系着物に
かわいい系の半衿などの小物を合わせてみたら
いかがでしょう^^*


*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月29日 (日)

2012年温泉始め♪②

2012年温泉始め♪①の続きです^^


***


お昼を食べたら、温泉2件目へ!

Dsc07262_4

前から一度は行ってみたかった竹瓦温泉*

写真ではわかりにくいですが、
実際はすごく大きい建物で、すごい立派です!

筒状のポストがまたいい感じ…*

Dsc07261
傍にはこんな素敵な街灯も…^^

和洋折衷で大正ロマンですね~!
こういうの好きです^^*

Dsc07260
Dsc07259


中も素敵です!

端っこにはミニお座敷もあって、
近所のおじさんが将棋指してそう…^^

そして、照明までかわいい!〉〈


こちらの温泉は単純泉でした。

ゆっくり浸かりたかったですが……
お湯が熱くて長湯は無理です^^;
地元のおばあちゃんは平気な顔してました(!)

でも、本当に素敵な空間でしたし、
今回はしてないですが、砂湯もありますので是非!
入浴料も格安です^^
(なんと100円!)

Dsc07257
近くに昭和レトロな商店街があります。

タイムスリップしたみたい!
レトロなお土産屋さんあったのでパチリ☆

Dsc07258
レトロかわいいマンホール!

ご当地マンホールってかわいいのがいっぱいで
密かに楽しみにしてます…^^

このマンホールは竹瓦温泉の近くで発見!

そういえば、
竹瓦温泉のまわりは怪しげな風俗店がちらほら…
なので、明るい場所を選んで歩いたほうがいいかも^^
(大通りを1本入っただけなので、奥まってないです)

Dsc07255
血の池地獄にも行きましたよ!

写真は薄い色ですが、実際はもっと赤いです!

深さは30m以上!摂氏78℃!!
怖いです…!

しかも、何度か大爆発したそうですよ~;
今は定期的に底の方を拡散してるらしいので
大丈夫です^^

Dsc07254
ここには温泉専用マンホール!

こういうの、いいな~~~。。
家の近くに温泉があればな~~。

Dsc07251
血の池軟膏、買いました(笑)

切り傷、あかぎれに効くと聞いたら、買わんと!
(バイトのせいで手が傷だらけ…)

それにニキビにも効くそうですよ~^^


別府はとても素敵な街並みで、美味しいものも
温泉もあってパラダイスでした*
次は別府冷麺食べたいです!


*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月27日 (金)

2012年温泉始め♪①

Dsc07253_4
去年は平山温泉が温泉始めだったんですが、
今年は、全国的に有名だけど何故か行ったことなかった
別府温泉へ行ってきました!

普通、王道から制覇するものでしょうけど…
なんか逆行してるな~…自分。。

では、さくっとアップしちゃいます*
(上の写真は別府八湯の鉄輪温泉あたり)


Dsc07269_4
日帰りなのでちょっと早めに出ました。
(10時過ぎくらいに別府着^^)

高速のサービスエリアから別府湾が一望できます。
こうして見ると、結構標高が高いですね~^^

高速を降りてすぐの別府温泉保養ランド
立ち寄り湯!

超レトロで、これぞ、湯治湯!!

泥湯、気持ちよかった~^^
美肌効果大です♪

個人的にツボだったのが、温泉の注意書き。


「この温泉は地獄の源泉です。地殻変動に注意!」


……どう注意すればいいと?(笑)


温泉のあとはやっぱりおいしいもの!

Dsc07268_4

大分名物がいっぱい!

とり天、だご汁だけじゃなくて、
温泉卵に地獄蒸しプリンもついてます^^

お野菜たっぷりでボリュームもあるし、
美味しかったです*

ただ……名前忘れたんですが、
ワサビと椎茸の佃煮みたいなの……

めっちゃ、ツーーーーーーン!!

久々に食べ物で半泣きになりました(笑)

でも、ちゃんと完食しましたよ~^^
Dsc07263_4
湯の里には江戸時代から伝わる、湯の花を
作る施設が残っています*

まるで竪穴式住居!

こういう、秘密基地みたいなところ好き!^^

Dsc07265_5

中はこんな風になってて、
温泉の蒸気から硫黄などを結晶化させていきます。

まだ全然湯の花できてないですが、
時間が経つとフワフワの結晶ができるそうです!


***

実は、今回の旅ではあと1件温泉に入ったので、
次回はそのへんをアップします*

*


にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年1月24日 (火)

ノートPC買いました!

やっと、やっと、
自分用のノートPCを買いました!!

家族共用のPCは弟が占領してるので
卒論とかやりにくいし、
なんといっても動作が重すぎて
使い物にならない…そして、イライラする…。。

あと、よくフリーズするので
高橋優stream見れるか心配だったのも
理由ですが…^^;


…ってことで、予算10万円を握り締めて
ビッ●カメラへ行きました!

パソコンのことはよくわからないので、
「動作が速いこと」を重視してスタッフのお兄さんに
いろいろ教えてもらいながら決めました!

結局は東芝のdynabook iT451にしました^^

今こうやって使ってみると、たしかに動作が速くて
ストレスなしです*
これで、パソコン起動するの億劫…というのも
なくなりそう^^

ちょうど今の時期は春夏モデルへの移行期間みたいで、
全体的にかなりお安くなってました!
「思い立ったら吉日」って当たってるのかも*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月20日 (金)

フリーライブ&握手会!

25日のテストが終わるまでは更新しない!

…と思いつつ、やっぱり興奮冷めやらない間に
先日の高橋優のフリーライブ&握手会のことを
アップしちゃいます^^




(PVは2012年1月31日までの限定配信です)


1月18日はニューシングル「卒業」の発売日!

そんな記念すべき日に優さんが福岡で
フリーライブと握手会するなんて、
それはもう行くっきゃないです><

運が良いことに授業終わった後に行っても
余裕で間に合うので早めに行って場所取りしました*
(私は2時間半くらい前に着いたんですが、
すでに場所取りしてる人がいてビックリ!)
早めに来たおかげで前から2列目の真ん中あたり
に陣取りました!
あ、母もファン……というか、たぶん私より熱狂的なので(笑)、
坐骨神経痛持ちなのに2時間半頑張りました^^

そして、ニューシングルの通常版と初回限定版を買いーの、
iPodで優さんの歌を聴きーの、
たまに歩き回りーの……
としていたら、意外と早く時間が経ちました*

そして、リハーサルから2曲も歌ってくれるし!

…でも、リハから雨が……。
去年の天神のフリーライブでも優さん時だけ降ったな(笑)
やっぱり雨男なのかな~?^^

本番では「福笑い」、「卒業」、
「現実という名の怪物と戦う者たち」の3曲!
めっちゃ盛り上がりました!><
やっぱり優さんの歌はいいわ~~*

握手会も雨がポツポツでしたし
夜なので気温も結構下がってきたけど、
優さんの手がほわ~っと温かったのが印象的でした^^
そして、ひとりひとりに声かけてくれて、
長々とは話せないけどちょっと話せて……!
嬉しさと緊張で何話したかよく覚えてないけど(←)、
もう、ホントに、嬉しかったです><


Dsc07280

そうそう、CD買ったら数量限定のシリコンバンドもらえた!
(予約だけだって聞いてたのにラッキー*)

前の「誰もいない台所」のときはもらえなくて残念だったので
すごい嬉しいです!

次のライブの先行予約抽選のシリアルナンバーも
手に入れたし、当たりますように~!><

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月19日 (木)

25日まで頑張れば…!

ただいま、24日に発表の卒論を書いてます…
……が、やっと半分くらいでヤバいです…!

しかも、肝心の中身が薄っぺらい。。
こんな代物、卒論にしていいのだろうか…??



テーマは
「急激な暴力団排除が社会にもたらす影響について」です。




福岡は指定暴力団が5団体もある上、発砲事件も全国最多。

それを受けて(他にもいろいろ理由はありますが)、
福岡県は全国に先駆けて暴力団廃止条例を制定し、
暴力団壊滅に全力をあげています。

もちろん、私だって暴力団は好きじゃないし、
無い方が良いに決まってますが、
ただ暴力団を排除していけばいいというわけではない。

暴力団が巨大化した背景には社会に疎外されてきた人々の
受け皿であったことが大きな要因だと考えて、
暴力団が消滅しても彼らに行き場がなかったら
生きるために犯罪に手を染めたり、
新たな組織を作ったり、
外国マフィアに加入したり、
今よりもっとひどいことになるかもしれないから、
今の暴排条例による取り締まりももちろんですが、
社会からはじかれた人々が
暴力団に入らなくても真っ当に生きていけるような社会保障を
充実させることも必要だ……
と、いうような内容にしよう…と思ってます。

もちろん、国や地方公共団体の予算的に無理なのは
わかってますが、
一学生の論文なので少々乱暴なのは許してもらえるかな(笑)


さて、24日は卒論発表で、
その翌日、25日は学生生活最後の定期試験です!
私は1つしかテストないので、本当に25日が最後。

いよいよか……と、嬉しいような、寂しいような(笑)

とにかく、卒論も定期試験も悔いが残らないように
頑張ります*

そして、いい加減、温泉とかのこともアップしたいし、
優さんのフリーライブ&握手会のことも書きたい…。。



25日までは待って下さい…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月13日 (金)

やっとお休み…!

ちょっと久々の更新です^^;

学校とバイトでなかなかネットをする時間がなくて;


本当は初湯…ではないけど、
今年の初・温泉に別府へ行ってきたので
そのこともアップしたいのに
写真の整理ができてないという…。。
撮るばっかじゃイカンな~^^;



いい加減トルソーもお着替えさせたいので
コーデを考え中です*
また袴コーデにするかな~~。。
そろそろ卒業式のコーデを本格的に視野にいれないと
間に合わない(笑)

でも「あーしよう、こーしよう」って感じでなかなか決まらない><
こうして悩むのも楽しい時間なんですけどね~^^
「自分、いい加減決めりーよ!」っていつも思います(笑)


さて、コーデを悩むのもいいけどゼミ論もしないと…!
あと10日くらいで発表なんですが、全然進んでない!


……ヤバいな……。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 5日 (木)

初詣とキモノ屋さんの初売り*

やっとバイトが終わり、
ちょっと遅めのお正月気分です^^

今日は
志免のアンティーク着物屋さん・古都里さんの初売りと
太宰府天満宮へ初詣へ行ってきました♪


せっかくの初詣なのでキモノです*

Dsc07217
*アンティークの訪問着(古都里
*牡丹の刺繍帯(太宰府おもしろ市)
*アンティーク長羽織(ヤフオク)
*オレンジの縮緬帯揚げ(いちろく)
*チロリアンテープの帯締め(紅や)
*古布の半衿(京都・弘法市)


訪問着は襟が結構汚れていたので3000円でした^^
汚れていたのは掛け襟だったので外しました。

鮮やかなブルーに橘の地紋がアンティークらしい*

裾だけに柄があるキモノなので、
賑やかな長羽織で寂しい上半身を華やかに^^


Dsc07215
裾模様はこんな感じ*

染めむらは結構あるけど、それが味わい深いです。
こっちの写真の方が実物に近い色合いです^^

履き物はもちろん戸部田はきもの店にて*
下駄でちょっとカジュアルダウンさせてましたが、
鼻緒は古布の縮緬なのでアンティークに合います♪

……帰って気付いたんですが、
裾が弱ってたみたいでかなり擦り切れてしまった…!
(歩幅が大きいせいもあるけど…反省っ)
リボンかなにかで補強しなきゃ!





では、まずは古都里さんへ!

古都里さんのお店は志免にあるんですが、
ちょうど今
薬院にお店を期間限定で出してらっしゃいます*

古都里さんは骨董市で何度もお見かけしてたし、
店主さんも「たまに見るキモノ女子」
……と覚えてくれてたようです^^
(ちなみに古都里さんは最後の太宰府おもしろ市
銘仙やらなんやら大量に買ったお店です)


Dsc07226

そんで、またまた素敵な銘仙を発見してしまいました…!

ハートに黒の縞やらチェック柄やら……
八掛けもピンクでラブリーです*

この写真じゃわかりにくいですが、
ただのハートじゃなくてさくらんぼなんです^^

この銘仙に合う帯も買いました*

Dsc07225
単の名古屋帯*

渋めの赤に黒い抽象的なお花*

お花はちょっと地紋みたいな模様があります^^


Dsc07227

合わせるとこんな感じ*

さくらんぼみたいになってるのは
こっちの写真の方がよくわかりますね^^;

バレンタイン時期に着たいコーデだけど、
そんなの関係なく着ちゃうもんね(笑)

Dsc07224
そしてチェック柄の半幅帯!
(裏は鮮やかな黄色)

あんまり見ない色合いなのでついつい購入(笑)
木綿のキモノに合わせたいです*


お値段は銘仙(5000円)、名古屋帯(4500円)、
半幅帯(2000円)でした^^


ひとしきりおしゃべりして太宰府へ!

Dsc07218 
5日だけど、まだ結構な人出でした!
(参道沿いの梅が枝餅屋さん、行列ばっかり)

おみくじも引きたかったけど、
並んでたのでまた今度………ということで(笑)
どうせ、またすぐ来るし^^

Dsc07219
お餅は奥のお石茶屋で*

かなり多くて室内席は取れなかった…;
でも、熱々のお餅とお茶でけっこうぽかぽか^^

参道沿いのお店は自動焼き機のところが
増えてきましたが、
お石茶屋はまだ人が裏返したり…と、
手作業で焼いています。
この風情は自動焼き機では無理ですね^^


*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

明けました!2012年!!

Dsc07193

2012年になりましたね!


去年は震災、原発事故などなど、
いろんな事がありましたね。

私事だと、去年の警察の試験に玉砕してしまい、
3月に卒業したら少々不安定な立場になりますが、
人生長いんだし、たくさん回り道して
最終的に納得できる人生になればいいな……
と思ってます*


お正月飾り……という飾りはしてないのですが、
「難を転ずる」ということで
家の庭にあった南天を活けてみました!


2012年が皆さんにとって良い年になりますように…*

そして、今年こそ、警察の試験に受かりますように…!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »