シンプル*レトロ袴コーデ♪
随分前ですが、トルソーを着替えさせがてら
新しい袴コーデを考えてみました^^
今までのは割とポップめだったので、
今回は落ち着いた優等生なイメージで*
半衿はアンティークではないけど、
赤い縮緬にかわいい花の刺繍にしてみました^^
帯は前回同様、朱色の半幅帯にからし色に
紙風船柄の古布を使って露出抑え。
伊達衿は2つ使って、ちょっとアクセントに。
青緑のはBaby Dollオリジナルのもので、
他にも肌色、濃い深緑、明るい黄色、からし色、
薄い水色がありました!
地紋なしの無地だし、適度なぷっくり感が素敵です^^
(私は写真の青緑と濃い深緑、からし色を持ってます。
本当は全色ほしいけど…^^;)
そして、薄い茶色にこげ茶のドットの伊達衿は
もともと半衿用にと手芸屋さんで買ったもの。
「呉服屋さんで売ってる伊達衿じゃピンとこないし、
お値段も高い!」…という方には
手芸屋さんがおすすめです^^
伊達衿だけに使うなら10㎝でいいので数百円*
ちょっと厚みのある布の方がぷっくり感が出て
いい感じになりますよ~^^
ぺったんこだと、なんか貧相になります…。。
ちなみに半衿にだったら20㎝でOK!
着物は去年(2011)10月の弘法市で買いました。
絞りで大きめの桜と蝶の柄が入っています^^
細かい柄のも良いけど、
こんな大きい柄がぽんぽん、とあるのは
大人っぽく仕上がるので小物で遊びやすいです*
「今の袴コーデって私にはかわいすぎる…。
大人っぽく、かつ、適度にかわいいコーデがしたい!」
…って方は、迷ったら大きめ柄がぽんぽん系着物に
かわいい系の半衿などの小物を合わせてみたら
いかがでしょう^^*
*
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント