« **初めての鎌倉④** | トップページ | 今年最後の骨董市へ* »

2011年12月16日 (金)

**初めての鎌倉⑤**

やっと鎌倉の旅、最終回です…!

八幡宮の参道を歩いていると、
ショーウィンドウ(?)にとっても素敵な印判皿がありました。

お店構えも「The 老舗」だし、お高いかな~~…と思いつつ、
お値段をよく見ると……


とってもお安かった……!


母娘で「これは…!」と思い、覗かせてもらいました^^

Dsc07090
江戸・明治のお皿や茶道具などの
いろいろな古美術を扱ってる八万堂さんです*


Dsc07089
お店に入ると、室町時代の仏像がお出迎え!

下には江戸~明治の印判小皿がたくさん*
しかも、1枚1000円くらいなんて……。。


Dsc07088
お皿だけでなく、螺鈿の大柄杓(!)や重箱、
銀細工の万年筆、漆器などなど……

品数はめっちゃ多いわけではないけど、
良いものがセンス良く並べられていて
とても見やすいです*

しかも、どれもこれも全部ステキ!

写真のは昭和の短冊。
ちょっと色が褪せていて良い感じ…。。

1枚300円のプチプラ*
一番左の青いのと、
右から二番目のピンクのを買いました^^



――――で…………


お皿なんですけど…………



家族分揃えで買っちゃって(6人家族です)、
重くて持って帰れないので
配送してもらうことに………。



Dsc07167
左下のは1枚だけにしたんですが、
右上の大皿と中皿は各6枚買いました……!

ツボに入っちゃって、
とても1種類にはできなかった…^^;

ちなみに全て印判のお皿です*

印判というのは、簡単にいうとプリント柄。
日常使いの雑器で、人口コバルトという藍色が
主流です(緑とかもあります)^^
骨董というより、古道具に近いかも?



Dsc07163
最初に店先で気になったのはこのお皿*

富士山に登り龍の図。
北斎晩年の作にこういう絵があるらしくて、
それをモデルにして作ったものだそうです^^

細かい印判も潰れがほとんどないし、色も濃い!

お漬物とか入れたいな~*

キレイなお皿は3000円くらいでしたが、
このお皿は下の方に茶色の点があるので
2000円くらいでした*

Dsc07164
「瓢箪から駒」の中皿*

このコは揃えで6枚あったので、まとめ買い!

プリっとした瓢箪と、おすましな表情の馬!
そして、濃い藍色の印判!!

大きさもちょうど欲しかったサイズでした*

確か1枚1800円くらいだったかな?^^

Dsc07165
松竹梅に更紗みたいな柄の大皿*

真ん中は日本!って感じですが、
ちょっと更紗のような柄もあって洋食にも合います^^

こちらは3枚しかなかったので、
同じ大きさの違うお皿も買いました*

Dsc07166
その、買い足したお皿がコチラ!

こっちも松竹梅に波(?)に麻の葉っぽいのやら、
七宝柄っぽいのやらが染められています♪

さっきのお皿とちょっと雰囲気が違いますが、
そのへんも含めてお気に入りです*

こちらも3枚購入*

たしか、大皿は1枚2500円くらいだった……かな?^^;


***


めっちゃ散財しましたが、
素敵なお皿を見付けられて良かった~~^^

鎌倉に行ったら、また寄りたいお店です*


*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

|

« **初めての鎌倉④** | トップページ | 今年最後の骨董市へ* »

アンティーク」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: **初めての鎌倉⑤**:

« **初めての鎌倉④** | トップページ | 今年最後の骨董市へ* »