**初めての鎌倉④**
化粧坂から線路脇通り、鶴岡八幡宮の方へ散歩*
八幡宮近くの里のうどんでお昼ご飯をいただきました!
ちょうど、しらすが解禁(?)されたらしくて、
しらす丼がありました!
せっかくだし、しらす丼とミニうどんのセットを注文*
しらす、これでもか!……ってくらいたっぷりで、
塩気がちょうど良かったです^^
しその葉と生姜が良いアクセントになってます♪
うどんはキツネにしました。
関東のうどんはお汁が黒い…と聞いていたのですが、
こちらは福岡とほとんど変わりませんでした。
(お店によっても違うのかな?)
麺もツルツル系で美味しかったです!
たしか、セットで1100円だったかな?*
こちらは鶴岡八幡宮の参道*
段葛(だんかづら)の道で有名で、
源頼朝が北条政子の安産祈願で作ったそうです!
春は桜のトンネルになるんですって^^
階段を上り切ると、ようやく本宮です^^;
階段の途中に有名な大銀杏です。
去年の3月に強風で倒れてしまったのですが、
切り株から芽が出てました!
そうそう、この門に掲げてある「八幡宮」という扁額が…↓
「八」の字がカワイイのです!
蛇みたいですけど……
本当は鳩を模しています^^
(鳩は神鳩と言われ、神の使いとされています)
きょとん、とした表情が可愛らしいですね~♪
***
八幡宮をうろうろしたら、
参道のお土産屋さんを覗いてみました*
鳩サブレーで有名な豊島屋の本店で、
鳩グッズをGet!!
鳩クリップ(600円くらい)と
リアルなミニチュアの鳩サブレーチャーム(500円)*
鳩クリップ、入れ物もカワイイし、
普通の銀色に混じって黄色もいます^^
チャームはその名も「鳩三郎」!
なに、そのネーミング……!!
めっちゃ可愛いんですけど……!><
*
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- お茶っぱ。(2012.02.20)
- 2012年温泉始め♪①(2012.01.27)
- 初詣とキモノ屋さんの初売り*(2012.01.05)
- **初めての鎌倉④**(2011.12.14)
- 初秋の京都旅 3日目②(2011.11.09)
「旅」カテゴリの記事
- 2012年温泉始め♪②(2012.01.29)
- 2012年温泉始め♪①(2012.01.27)
- **初めての鎌倉⑤**(2011.12.16)
- **初めての鎌倉④**(2011.12.14)
- **初めての鎌倉③**(2011.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント