初秋の京都旅 3日目②
では、源光庵の近くにある光悦寺へ!
*
入り口までの参道。
もみじの木がいっぱい!!
紅葉の時期は壮観でしょうね~^^
青々とした苔に散り敷いたもみじの葉……
想像しただけでイイゎ~~*
お寺の境内は 苔・苔・苔!!
茶室がいたる所にあって、
お寺というより山荘とか別荘に来た感じです*
……と、いうのは元々は光悦の山荘だったのを
お寺にしたから。
今は臨済宗のお寺です^^
これが有名な光悦垣。
菱型を並べたような幾何学模様…!
庭に調和する垣根ってステキですよね♪
奥に見えるのが光悦のお墓。
隣には光悦の母のお墓も。
(ちょっと離れてますが、他の本阿弥一族のお墓もあります)
ちょっとですが、紅葉し始めてました*
(市街地より標高が高いので気温が低めなのかな?)
でも、見頃はまだまだ先……。
では、ちょっと早めのお昼ご飯*
光悦寺から歩いてすぐの光悦茶屋にて。
古民家を改装したような、素敵なお店です*
昔ながらのお庭も店内からのぞめます^^
辛み大根のおろし蕎麦が有名ですが、
肌寒かったので温かいお蕎麦にしました。
鴨なんばんうどん*
最近ハマってるんですよね(笑)
山椒が効いててウマいのです……^^
そして、山菜蕎麦*
お出汁がちょうど良い塩気でした^^
(あんまり甘いお出汁は好きじゃないので…)
お蕎麦は少し硬めかな?
温かいお蕎麦にはちょうど良い感じ*
鷹ヶ峯にはあまりご飯食べたれるところがないので
オススメです^^
(小さいお店なので、お昼時は混むと思います)
*
やっと次回が最終回です*
(長かった……)
*
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- お茶っぱ。(2012.02.20)
- 2012年温泉始め♪①(2012.01.27)
- 初詣とキモノ屋さんの初売り*(2012.01.05)
- **初めての鎌倉④**(2011.12.14)
- 初秋の京都旅 3日目②(2011.11.09)
「旅」カテゴリの記事
- 2012年温泉始め♪②(2012.01.29)
- 2012年温泉始め♪①(2012.01.27)
- **初めての鎌倉⑤**(2011.12.16)
- **初めての鎌倉④**(2011.12.14)
- **初めての鎌倉③**(2011.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント