« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月24日 (土)

小さい蚤の市*

近所の木の葉モール
護国神社の蚤の市を主催されている方が
ミニ蚤の市をするとのことで、
見に行きました!*

15店くらいの本当に小さい市でしたが、
結構カワイイ物が……。


ちょこちょこ買っちゃいました☆

Dsc06512
つばめのデッドストックブローチ*

フランスの物で2100円。

他にもリスとか、ハリネズミ(?)とか、
かわいいのがいっぱいでしたが、
鳥モチーフがマイブームなのでつばめに^^

ちょっと渋めのワイン色で染めむらが良い感じ…*


Dsc06513
ペンギンの小さいスタンプ(イギリス製)*

つばめブローチと同じお店で1050円。
こちらも他にも色々なモチーフがありましたが、
このお腹の感じ、かわいくないですかー!?
ちょっとふてぶてしくて…。

ゴムではなく金属製なので丈夫です。

ちなみにスタンプを押してるノートは
母が前回の護国神社の蚤の市で買ってきてくれた
戦後すぐくらいの英語ノート。
良い味出してます^^

ちなみに印泥で押しました。
「光明」という少~し朱に近い赤です^^


Dsc06515

そして、アンティークレースと現代レースの
パッチワーク*

「かわいい……!」って見てたら、
母も撃ち抜かれたらしくて(笑)買ってくれた*

写真ではオフホワイトっぽく写ってるけど、
実際はアイボリーっぽい部分が多いです^^

ちなみに、蝋燭の絵(…というか、ポストカード)は
母も私も好きな高島野十郎のもの。
(母と私、好きな物がかなりの高確率でダブってます…)

光の表現がすごく好きで、
連作の蝋燭の絵や満月の絵が特にステキです!
睡蓮の絵も、まるでモネみたい…。

財力があれば、肉筆も欲しいくらいです(笑)


*


木の葉モールの蚤の市は9月25日までだそうです^^

小さいながらもカワイイ物がたくさんあるので
お買い物がてら覗いてみてはいかがでしょうか?*


*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月23日 (金)

お彼岸のお花と言えば…。

Dsc06511
昔から庭に植わってる彼岸花が咲きました。

彼岸花ってあまり良いイメージの花ではないですが
(別名が死人花とか、地獄花とか……;)、
なんだか、花火みたいで花自体はキレイですよね~^^

なのに、かわいそうな扱い…;;

そういえば、
彼岸花を家に持って帰ると火事になるって言いますが、
小火すらなったことありません(笑)


話変わりますが、お寺へお彼岸の準備に行きました。

松屋でおはぎを買い
(少しお供えして持って帰って食べる・笑)、
近所のスーパーで
お花とビールを買い(祖父の遺言?)、
博多区にある東林寺へ。

お花、せっかく持って行ったんですが、
花瓶が足りてなくて御住職の奥様に預けることに。
(お彼岸だからしょうがない…)

祖母の塗りの位牌ができたので、
白木の位牌はお寺でお炊き上げをお願いしました。

ついでに御朱印とか書いてもらえるか聞いたら
筑前観音第七霊場になっているらしくて、
書いてもらえるとのこと!

…ということで、御朱印帳の1ページ目は
家の檀那寺でスタート!


Dsc06517
半紙に書いてもらい、ペタッと貼りました。

和本にしようとおもったんですが、
ライフノートがちょうどいい大きさだったので
紙質的に大丈夫かどうか母のノートで確認(笑)

大丈夫そうでしたので、私もライフノートにして
表紙は和紙でカバーをつけました^^

これからたくさん集めるぞ!


*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月)

後期、始まりました!

先日から後期が始まりました!
…が、私は履修の関係で明日から授業です*
(さっそくゼミ、かつ、夜はゼミコン・笑)

この夏休みはほとんどキモノ着れなかったなぁ;
暑い…っていうのもあるけど、バイトばっかりだった。。

台風が過ぎたら一気に秋になると聞いたので、
やっとキモノシーズンの到来!!

…なんですが、来月の20日までの間に、
学校もバイトもない純粋な休みが1日しかないという事実!

今まではバイトは月13日あるかないかだったんですが、
一人辞めることになり、
「この日は学校あるから絶対無理」な日以外は
全部シフト入れられちゃいました~;

ま、来月は京都へ行くのでお休みもらうし、
軍資金が必要だからガッツリ働こう!
(残業がなかった場合の単純計算をしたら、
まるでフリーターのような
お給料になってしまいましたが……。)


………頑張ります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火)

季節外れの小梅ちゃん♪

Dsc06506
少し前にお着替えさせました*

単の時期だから、単が良いよね~…とか思いつつ、
気分的に袷、かつ、梅柄です^^;

(最近は残暑が厳しいですが、お着替えさせた頃は
肌寒かったんです><;)

小梅ちゃんびっしりの小紋は
キモノ市で驚愕の300円(全体的にヤケてるから)!

でも、着せてみると分からない。
肩山のところもヤケで線ができてるけど、
気になるなら羽織着ればいいし^^


Dsc06504
半衿はいつも通りスッキリと白レース*
(ちょっとふっくら感が出るのでおすすめ)

帯揚げと帯締めは水色で清涼感を。
クリーム色にしてら若々しくなるかな~♪


Dsc06505
帯はアンティークの刺繍帯*
刺繍部分に色移りがあるので安かった!

でも、こういうのもニュアンスがあっていいかな*
刺繍自体はとっても状態が良いです。


*


そういえば、昨日は中秋の名月でしたね^^

お月さんは雲に隠れたりしててよく見えませんでしたが、
おだんご…というか、白玉を作って食べました!
季節の行事って良いですよね…*


*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土)

太宰府でカレー。

かなり前に行ったんですが、
アップするのを忘れていた……!!;

太宰府の九州国立博物館へ国宝展を見に行った時に、
「うどんも良いけど、違うお店も発掘しよう!」
……ってことで、前から目をつけていたカレー屋さんへ*

Dsc06450
和気藹々というお店なんですが、
できてまだ日が浅いためかリンクするべきとことがなかった;


小さいお店でカウンター席が5席くらいと
座敷席が10席くらいです。

でも、障子紙に押し花があしらってあったり、
縁側みたいにバ―っと木のガラス戸があったり、
雰囲気の良いお店です^^



Dsc06448
チキンカレーのセット*

焼き野菜が添えてあって見た目もきれいだし、
めっちゃ辛いというわけではないけど、
じんわり、熱くなってくるような辛さ^^

チキンも柔らかい!


Dsc06449 
グリーンカレーのセットにも焼き野菜がついてきます!

グリーンカレーの方がチキンカレーより辛めかな?
あんまり食べたことなかったけど、おいしい!

サラダのドレッシングもスパイシーかつ、あっさり*


*


写真は撮ってないですが、コーヒーか紅茶も付いてきます*

確か、お値段は各750円くらいだったかな…。

食べてみると結構お腹いっぱいになるし、
うどんに飽きたらカレーもいいかもしれません*



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

和本ほしい…。

昨日はメロディカでした!
…が、来月にたんまりお金使う用事ができたので、
散財防止のために行きませんでした…(泣)

…行ったら、絶対お金使っちゃうもん…。。


その用事というのが………

10月の弘法市に合わせて、京都に行きます!!


高校の卒業旅行で京都に行った時に、
たまたま開催されてて、行程を変更して(←)行きました。
(一緒に行った友人達よ……ワガママ言ってごめんよ;;)

私の母上さまもアンティークが好きなので、
今回も母娘旅です*
(楽しいですよ、お母ちゃんと旅行は^^)

骨董市に行って、お金使わない訳ないので、
お金の使用は自粛します。
……学校始まる前に美容室にも行きたいし。。


京都旅に際しまして、いい加減、御朱印帳を作ろうかな。
旅の記念になるし^^(ただのスタンプ帳やん…)
もっと早く作っておけば、結構たまってるだろうなぁ^^;

仰々しいのは好きじゃないので、カワイイ和本、探そう!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木)

猛暑の麻キモノ*

気づいたら9月!

先月はバイトでなかなかキモノが着れなかったな。。
今月は学校も始まるし、また、難しくなるかな~^^;

…ということで(?)、昨日は麻キモノでした*

Dsc06499
*幾何学模様の麻キモノ(夢吉
*エンゼルフィッシュの名古屋帯(〃)
*水玉の帯揚げ(〃)
*チロリアンテープの帯締め(紅や)
*ガラスの小さい帯留2つ(yuminaqueさん作)
*ベージュレースの半衿


今回も麻の長襦袢を着ているのでかなり涼しいです*

最近気づいたんですが、私って地味目のキモノの方が
似合うみたい(七緒みたいなコーデ)。

そういうのも好きだけど、
やっぱりアンティークが好きなんですよね~^^;
アンティークをスッキリ・シンプルに着たいです*


*


せっかくキモノ着たので、ちょっとお出かけしました。

……といっても、香典返しの品とラッピング用紙を買いに
博多駅ビルへ行っただけですが(笑)

香典返しは中川政七商店で買いました。
ここの雑貨はどれもツボです><
ロゴが鹿ちゃんなところとか、ヤバいです(笑)

そして、あんかけ焼きそばを食べ、東急ハンズへ。

高校からの友達・たかみが無事に内定をもらったそうで、
就職祝いの品を可愛くラッピングしたかったんで^^

こんな風になりました*↓↓


Dsc06498

ハンズで買ったのは和紙に柄つけしたものと箱だけ。

リボンは家にあったやつです*

それだけじゃ寂しいので、切り紙を作ったり、
WOLCAの無料ダウンロードできるアンティークな
コラージュを切り貼りしました!

こんな風にデコるの、楽しい!!


*


久々にキモノ着ましたが、着崩れもほとんど無く、
まぁまぁキレイに着れたかな?*…と思います^^

暦上は今日から単……ですが、
まだまだ暑いので気候に合わせて楽しもうと思います^^



*

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ よろしかったらポチっとお願いします^^

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »