手作り帯留と浴衣*
ちょっと前に着たコーデですが、
アップするのをすっかり忘れてました…。。
浴衣は夢吉で買ったお気に入りの絞り!
一回絞りを着ると、量産されたぺらぺらプリントなんて
着れない…。
せめて注染じゃないと…。。
帯はざっくりした麻っぽいけど、本当は化繊。
おばあちゃんの箪笥から発見しました^^
シワもなにも無かったので一回も締めなかったみたい。
大きめの可愛いボタンをずいぶん前に買ってました。
帯留にしようと思いつつ、放置していたので
今回やっと金具をつけました*
最近、小鳥がブームです(笑)
***
暑い日には浴衣は楽ちんで良いですね^^
キモノ市で買ったミルクティー色の絞り浴衣も着てないし、
麻キモノも着てないし、
たくさん着てあげなくちゃ!!
*
| 固定リンク
「キモノ」カテゴリの記事
- 久々にキモノでごろごろ*(2012.02.02)
- 古典なハロウィンコーデ*(2011.11.11)
- 初秋の京都旅 2日目②(2011.10.27)
- 超久々のキモノ!(2011.10.04)
- 手作り帯留と浴衣*(2011.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
しばらく前からお邪魔していました、るりのと申します。
さくらさんのお着物や着こなしがとーっても好きで、いつもうっとりと見させていただいています。
絞り、可愛いですよね!私も大好きで絞りの浴衣を一枚持っているのですが、怖くてまだ着れていないのです><夏は特に汗もかくし…。着終わった後のお手入れなど、どうなさっていますか?よろしければ簡単に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
投稿: るりの | 2011年8月 5日 (金) 11時23分
>るりのさん
はじめまして♪
コメントありがとうございます*
ちょこちょこ覗いて下さってるようで
とても嬉しいです^^
(更新がまちまちで申し訳ない…)
絞りの浴衣、良いですよね♪
私も大好きです*
デザインも素敵ですが、絞りの浴衣ってお手入れも楽なんですよ♪
私は普通にたたんで、ネットに入れて、洗濯機にポイです(笑)
そして脱水が済んだら、シワを延ばすように干すとアイロン要らず^^
逆にアイロン使うとしぼが延びすぎちゃいます;
洗濯機が心配なら押し洗いして、脱水だけ洗濯機でするのもアリですよ*
せっかくの素敵な浴衣、たくさん着てあげて下さい^^
投稿: さくら | 2011年8月 5日 (金) 11時57分