室見川灯明祭りへ*
最近、秋が感じられてきましたね^^
本当にこの前までの暑さが嘘のように涼しいです。
…というか、気温30℃以下だと寒く感じるんですけど…!
小学生の時は28℃とかでも暑かった気がしますが
人間慣れるもんですね(笑)
さて、今日は前から気になっていた
室見川灯明祭りへ行ってきましたのでレポります*
トップ写真はちょっと欠けていますが中秋の名月。
夜行性…というわけではないですが、昼より夜の方が好きです。
月を見てる時間って落ち着きます…*
涼しくなるとキモノが着たい!!
ってことでせっかくの和のイベントなのでキモノです*
*木綿のキモノ(風香)
*アールデコな昼夜帯(太宰府おもしろ市)
*クリーム色の帯締め(夢吉)
*水玉帯揚げ(〃)
*白レース半襟(手芸屋さん)
よく見たらプロフの写真とほぼ同じコーデですね…。
…てか、そろそろプロフの写真変えたいな^^;
この昼夜帯はお気に入りなんですが
ヤケもあるし短めなのでちょっと結びにくかったです~;
ちなみに今日はお太鼓^^
最近、スッキリした後姿にするためお太鼓ばっかです。
かなりローカルなお祭りなんですが結構人多いです!
地元の小学校の生徒がみんなで作ってるんですよ^^
中に入れるので写真も撮りやすい!
立派なカメラを持ったアマチュアカメラマンがたくさんでした。
どんなのが撮れたか見せてもらえば良かった^^
橋本駅のところから川沿い両側にたくさん並べてあります!
こういうイベント、大好きです^^
こんなに近くまで寄れます!
子どもたちが灯りの隙間を走り回り、飛び越え…(笑)
転ばんように気をつけり!…って感じでしたが
今年最後の地域のお祭りだもんね。
はしゃぎたくなる気持ち、わかる~!
でも今の私にはおつまみと熱燗で一杯やりたいですね(笑)
年ごとにテーマがありまして、今年は浦島太郎らしいです*
去年は確か万華鏡だったような…?
蝶のがすごくキレイだったらしいので去年も行けば良かった…!
こんなにたくさん…!
これが川の両側ですよ…!!
いったい何個作ったんでしょう…??
淡い色とりどりの灯明は本当に幽玄の世界ですね。
外人さんも結構見に来ていたので
日本の美を少しでも感じてくれれば良いなぁ…と思います^^
遊歩道の橋とか湖畔公園でやってるので
車とかほとんど来ないし(交通規制もしてますが…)
ゆっくり見れました*
「人多い」って言っても
大濠公園の花火大会みたいなのじゃないので^^
来年はどんなテーマでするのかな?
次も楽しみにしてます*
*
| 固定リンク
「キモノでおでかけ」カテゴリの記事
- 謡曲の懇親会へ!(2012.02.16)
- 初詣とキモノ屋さんの初売り*(2012.01.05)
- 今年最後の骨董市へ*(2011.12.19)
- **千如寺へ紅葉狩り**(2011.11.21)
- 文楽って面白い!(2011.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント