町家に泊まろう! in 京都* ③
9月になりましたね*
天気予報では猛暑日のオンパレードですね…。
まだまだ暑い日は続きます…。。
でも夜は秋の虫が鳴き始めましたね^^
蝉もクマゼミやアブラゼミからツクツクボウシに
なってきてますし…^^
少しずつですが秋の気配も感じられるようになってきました。
では寺町通り(周辺・笑)編をお送りします*
***
下鴨神社を後にし、南北は三条あたり~四条、
東西は河原町通り~烏丸通りまで探検してきました!
まずは寺町通りにある京都アンティークセンターへ立ち寄りました。
ステキなかんざしや帯留めがありましたが
やっぱり「うひょう!!」…な、お値段だったため
お勉強だけさせていただきました…^^;
いや、良いお品でした。
そのあとカワイイ銀細工を求めてかざりや 鐐へ!
ここでは、ネコ&本好きの友人へ銀製のネコしおりを買いました^^
そして、てくてく歩いて下っていきますと…
三条通りから寺町通りに入るとすぐに
かの有名な本能寺があります。
本能寺の変で焼失後、秀吉の命で現在の場所に移されました。
本能寺からまた寺町通りを歩いて鳩居堂へ。
江戸時代から続くお香・書道具・茶道具の老舗^^
文具好きにはたまりません!
とても素敵なものばかりでお店構えもステキ!!
仏教関係の古書屋さん・其中堂。
なんてステキなお店なの~~~!?
お邪魔してみると古~~い古文書やらなんやら
たくさん並んでいて、
階段にも所狭しと積んであるんです!
この雑多感……好き過ぎる…。。
天性寺というお寺さん。
寺町通りには3つお寺があります。
一つは本能寺、そして天性寺とお次の矢田寺。
矢田寺はなかりこじんまりしてて
こんなお寺が近所にあったらいいのになぁ…
と思ってしまいました。
境内には赤い提灯がたくさんあって幻想的な雰囲気です^^
お腹が空いてきたのでここいらでお昼*
少し離れていたけどセカンドハウス東洞院店にてパスタランチ。
冷たいコーンポタージュとフランスパン*
数種類から選べるパスタはクリームパスタをチョイス^^
なかなかクリーミーで美味しかったです*
お腹がいっぱいになったところでお次は新京極通りを散策*
新京極通りには和泉式部墓所がありました。
こんな有名人のお墓がこんなところにあるなんて
びっくりです!
錦市場がある錦小路にさしかかるところには
錦天満宮があり小さいながらも参拝客で賑わっていました。
そして今回の旅の密かな目的!!
それは………
ちゃんとした和傘を買うこと!!
なので、チェックしていた辻倉へ!
河原町通りにある老舗の和傘屋さんです*
こちらで赤、紫、朱、ピンク、葡萄色、オレンジなど…
いろんな色の傘を見せていただきました^^
どの色もステキで迷いましたが
「おばあちゃんになっても使える色」から選んでいきました。
そしたら赤・紫・葡萄色かな。
京都に住んでいるんだったら赤でも似合うけど
福岡では浮くかな~。。
ってことは紫か葡萄色がいいかな~^^
あとは差してみたときの顔映りで判断。
そして…
このコをいただきました…*
和傘を買ったら袋もくださって、
いろんな種類がありましたが赤の麻の葉をいただきました。
ってこれじゃ色わかりませんよね…;
こんな葡萄色です*(本当はもっと良い色です!)
紫の方はもっと青みがかってる色でした。
それはそれで渋くてカッコいいんですけどね^^;
赤やピンクを差してみたときに
スタッフさんが「やっぱり若いと赤やピンクが似合うわ~」と
言われたんですが
やっぱり福岡で差したときに目立ち過ぎるので…。
でも青みがかった青は顔映りがあまりよろしくない。
「少し高くなるけど…」と
もうちょっと赤みがかった葡萄色を出して下さり
差してみるとイメージに近くてしっくり!
予算内だったのでこのコをお迎えしました…*
雨の日が楽しみだな~~♪
***
次回は京都1日目の晩ご飯をアップします^^
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- 2012年温泉始め♪②(2012.01.29)
- 2012年温泉始め♪①(2012.01.27)
- **初めての鎌倉⑤**(2011.12.16)
- **初めての鎌倉④**(2011.12.14)
- **初めての鎌倉③**(2011.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント